![]() |
カテゴリ
全体モノ コト ヒト 以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
crescentメモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
主人のハンカチをアイロンかけていて思った
なかなかモノは捨てられないものだ ![]() この上の2枚なんか 私が20年前に使っていたおさがりをまだ使用 クタクタ 色あせ 一番上のなんかブラックだったものがグレーとしかいえない 反面 やわらかく吸水性抜群の使い心地でもアル たかがハンカチでも 破れたりしない限り、捨てないものである モノがあふれ、ないものなどない今の消費生活 ちょっと「お得感」があると持っていても思わず手をのばす 安い商品はありがたいこと 今買わなければ損かもしれないと思う心理も納得 それが積もり積もって箪笥の肥やしに 特に気に入ってるわけではないけど 「とりあえず安いの買っとこう、あとで買い換えればいいし」 と言う声もよく聞く でもだいたい買い換えないもの、捨てられないもの。 結果、何年も気にいているわけでもない家具やカーテンで過ごすことになる もし買い換えたにしても まだまだ使えるものを、いくら安かったからと短期間で処分できるか 捨てきれず納戸や押入れや奥底で開かずの扉の主になるのです 住宅のご依頼で「何よりも優先してとにかく収納を多く」という希望が第1位 限られた面積の中で生活エリアを侵食する収納スペース その「箪笥の肥やし」や「開かずの扉の主」のおかげで リビングの計画が1坪狭くなっているかもしれません・・ 今買おうとしているもの、本当に所有したいモノですか? どうでもいいものは「お得」の誘惑に負けず、冷静に考えてみよう 消耗して消えてなくなるものでない限り 大切に選んで長い目で考えて慎重に購入したい ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-22 18:28
| モノ
仕事でJRを利用することが多く
各地の駅に行く 地元の人でない限り 列車の種類により乗車口が複雑で難しい 「特急〇〇」の6両編成の時は赤の何番とか・・ アル駅は20回は利用しているが正直いまだにわからない ギリギリにホームに駆け込むと 乗車口が見つからないまま ホームに入ってくる車両の号数を追いかけながら探すことも。 香川県観音寺駅のK川さん この人はすごい! ![]() 改札口で 構内のアナウンスを絶え間なくしながら(声がまた素敵) 切符を見せると いつも100%の案内をしてくれる 「乗るのは4号車だけど13番乗車口から乗ったほうが近いから左へ行って」とか アナウンスが途切れないときには 身振り番号指し示しで「こっからここまでのココ」と教えてくれる ![]() あなたは改札口のプロフェッショナル ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-18 14:51
| ヒト
電子レンジの様子がおかしい。。
ビビビ!っといいながら 最近よく内部でイナズマガハシリマス 危険でしょうか? やっぱり 見た目は何の問題もないのですが 使用を控えたほうがいいのでしょうか? 使用暦14年 家電て連鎖的に故障が来ませんか? ココで買い換えると 他のものが一気に来そうで・・・ そんな理由で買い換えないのは変ですか? 最近の新商品は省エネ商品が多いし~~ぃ それにしてもイナズマがはしるのは危ないですか。 消費電力・電気代がわかるこんな商品がある 「エコワット~」 (ドラえもん風) ![]() いろんなもん測りたい ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-12 22:07
| モノ
このごろ
よくこの花を見かける↓↓↓ ![]() 存在感のあるピンクの大きな花(良く見ると房状になっている) 4月から気になっていた 調べてみるとたぶん「マロニエ」という木 あまり今まで見かけなかったと思うけど 気が付かなかっただけなのか 今年いろんなところで見るような気がする 花壇などではなく 大きな木なので 前からあったのだろう。。ね よっぽどいつも下向いて歩いているのか 周りを見渡す余裕もなかたのか たまには上を見上げてみようと思った 最近気づいたことがもうひとつ こんな新緑の季節なのに 枯れ葉が多い いまの季節に落葉する木もあるのか? 大気汚染など大げさなことではないことを祈りたい ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-11 14:21
| コト
ディスプレイのお仕事の時にイミテーションのグリーンや食材を使う演出は欠かせない
フラワーベースに・・・ ![]() お皿に・・・ ![]() このごろは この業務用以外でも 食べてしまいそうなほど精巧にできたものがあり、ありがたい 下のモノ、正体はなんでしょう? A 紅茶のゼリー? ![]() B チョコレート? ![]() C クッキー? ![]() 全部普通に店で売っているけど人間は食べないほうが良いモノで出来ている (先週どんたく中に買い集めた) ちなみに、これは ↓ いろんなモノを駆使して「天ぷら」風にしてみました ![]() ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-10 19:52
| モノ
その人は
いつも口笛をふいていた タイトな工程で 何日もつづく現場で 何人もが入り乱れる中 引渡しが迫る 現場によっては殺気立つこともある この現場は大阪人が仕切るためか いろんなハプニングも発生しつつも ボケることは忘れない 残念ながら関西の人のように 条件反射的に突っ込み切り返せなくてゴメン ニヤッとくると、なぜか不安が消える そんな独特の空気の中 現地職人として入ってくれているその彼は また一味違ったキャラクターの持ち主 一番下っ端の彼は 何を言いつけられても 快く引き受け口笛をふきながら 楽しそうに作業を続ける 私たちは彼のことを 「happy work」と呼ぶことにした 10コーナーもある現場のどこかで 常にお気楽な口笛が聞こえてくる いつでも 何事も不満に思う人がいる 普通のこともその人からすると 眉間にしわを寄せる一大事に自動変換されるのだろう どうせやらねばならぬなら 腐らず 楽しく happy work ![]() 今回の仕事を手伝ってくれたYさんからの ベランダに咲いたゼラニウムのおすそ分け ![]() 殺伐としたデスクに小さな花1輪 happy work できそう 〇写真に出てくる小鳥は某ショウルームのディスプレイで使用したグラフィックシート〇 ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-10 00:24
| ヒト
今年のG.W.は 最初から最後までディスプレイの買い付けで終わったのでした こういう仕事に限って 年末とかお盆とか、ゴールデンウィークをはさむことが多く いつもより多い人ごみのなかを駆けずり回ることになる 家族連れや友達との楽しい「天ブラ(天神ぶらぶら)」のゆっくりとした流れを 縫うように半ば競歩のようにすり抜けてSHOPをハシゴする 出来るだけ地下移動で渡り歩くが うっかり地上に出ると 鮮やかな衣装のどんたく隊 あちらこちらの演舞台のにぎやかな音に 博多どんたく真っ只中を実感しつつも 足を止めることはない私たち 気がつくと外はすっかり陽が落ち 閉店時間ギリギリまで走り回る中 目の前が眩い一行がゆっくりゆっくり人波よりスローに近づいてきた! オォ・・・・・むか~し見た覚えのある夜の花自動車 ![]() なんか、良かった、嬉しくなった はずかしながら今年で25周年を迎えるディズニーランドにさえ行ったことはない。 けど、コレくらいの花自動車を見かけたくらいで嬉しくなってしまった私は ディズニーの夜のパレードを見たらどれくらい感動するのだろうと言うことまで考えてしまった (そういえば、今年のどんたくにはディズニーもパレードに参加していたらしいと聞いた) ![]() 大人になってまともにどんたくを楽しんだことはなかった 市内に住む同年代以下のほとんどの意見として なぜ博多どんたくにこんなに全国から人が集まるのか 正直疑問だった ![]() この夜の光景に 一瞬ひきこまれて、仕事の途中であることを忘れた 昼間のにぎやかな音や景色を思い出し 観光で博多に来たかのような感覚さえ覚えた ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-08 00:19
| コト
いつものように
五朗と一緒に深夜の帰宅中 いい気分でフラフラあるく初老の男性に遭遇 「おぉーおまえ~」と 突然、五朗の前に座り込み 無理やりハグ ジタバタする五朗に 「自分を大切にしろよ~!」と連呼 たしかに 犬にしては過酷なライフスタイル 日頃から 罪悪感は感じていた たまたま一ノ瀬家にきたばっかりに・・・ やっと開放してもらうと そのままゴロッと道端に寝転がっていた 自分を大切にね、おじさんも。 ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-02 11:49
| ヒト
「山本先生、切手ありますか?」
「あるよ、いくらの?」 「えぇ~と・・大分までなので50円」 ヤツの手には封筒が見えた・・・ んーーー 〇○〇スケ!! 大丈夫か? 2つ間違ってるょ まず、 1:封筒は日本では80円と決まっている 2:距離により金額は変わらない ハタラカセスギタカナ。。。心配になってきた ▲
by case_yamamoto
| 2008-05-01 19:11
| ヒト
1 | |||||
ファン申請 |
||